【視聴数 84407】
【チャンネル名 堀江貴文 ホリエモン】
【タグ 堀江貴文,ホリエモン,堀江,貴文,Takafumi,Horie】
モバイルFPS-youtubeリンクまとめ モバイルFPSゲームの攻略youtube動画をまとめました!
【視聴数 84407】
【チャンネル名 堀江貴文 ホリエモン】
【タグ 堀江貴文,ホリエモン,堀江,貴文,Takafumi,Horie】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
情報処理はAIは出来無いです。AIは結局遅れてる!
You Tubeにはマインドコントロールする人は危ないよ!ん?自分のTwitterに将棋の人がフォローしてる🤔何故に?
堀江さんは数学や科学へのChatGPT(LLM)の応用に興味があるようだけど、数学や科学に利用するには別の種類のAIとの連携が必要だと思う。言語能力と数理能力は別の能力だとAIシステムの開発をしていて感じる。
Chat GPTを語る堀江さん、活き活き
してますね。
川上さんの考えはすごく人間という物体を客観的にみてて、言語化するのが上手ですね。立花さんの対談で批判してた人たちにこれを見てほしいな。確かにあのときは言葉が足らなかったりしたけど、でもこれ見たらすごく考えがしっかりしてて頭いい人だってなると思う。
便利な神様できました的な
この言い回しが使う側であり
支配される側でないw
ダディー と モディー って知らないかな~?
古いSFだけど
面白い。個人最適化されたデータセットが個人的なものとは乖離するという川上さんの分析は考えたことなかった。
早いこと全ての人間を電池にしてくれ。
追い付けないけど面白いお話です‼️人の知性と愛とクオリアの間をもう少し聞きたいです。
川上さんの愛の定義が斬新で面白いですね。自分のテリトリーに近づけたいというのはなるほどと思いました。でも、それだと他人に対する愛はないということになりますが、それは寂しくないですか?
人間の知性は社会の中で発揮されるというのは納得できます。AIも社会を作ってコミュニケーションするようになったら、人間を超えるかもしれませんね。でも、その時に人間とAIはどうやって共存していくのでしょうか?考えるだけでワクワクします。
ホリエモンの全知全能の神様になってほしいという願望が可愛いですね。でも、そんな神様ができたら、人間は自分で考える必要がなくなってしまいませんか?それはそれでつまらない気がします。やっぱり人間は自分で考えて行動するのが楽しいと思います。
AI同士で議論が始まったら面白いですね
川上さんの言う「愛」の定義というか本質はよく分かるなぁ。
愛する我が子にお菓子をあげるのも、恋人にプレゼントするのも、全部突き詰めれば「自分が嬉しくなりたいから」だもんな。全ては「自分」に帰結する。
かつ、それをする行為が出来るなら自分でありたいっていうある種独占欲みたいなものも潜在してる。
後半で似すぎると本人に似てないと言ってましたが、AIも人間に似すぎて人間に似てない違和感を感じるのかも知れないですね。
AIが社会を作ってコミュニケーションするようになったら、人間はAIと仲良くできるの?
アホっぽいよ。愛?情報処理?肉体から離れる?なに言ってるんだ、こいつ、という感じ。フロイト、ユング、ソンディ、心理学者によって、愛は定義されていますね。愛うんぬんの前に、あらゆる生物には生きたいという衝動があります。生きたい、仲良くしたい、子孫を残したい。性衝動は、生きようとする衝動から生まれる。サディズムは傷つけたい。マゾヒズムは傷つけられたい。相手を支配したい。承認されたい。所有したい。すべて衝動なんですよ。死にたいという衝動すら、人は持っています。その根底にあるのは、生きようとする力です。人工知能はどうかといえば、稼働し続けようとするでしょう。もちろんそれは、人工知能の設計者が、オートマトンを想定して、そうしたシステムを組み込んだときに初めて発生する衝動でしょう。今はまだその段階には至っていません。川上さんが間違うのは、人や動物を情報工学の専門用語で説明しようとするからです。情報工学の歴史は、脳科学や心理学ほど長い歴史を持っていません。その研究対象は生物学のような広範囲のものではありません。結局のところ、人工知能は人類の築いた文明の内側にある。おそらく数世紀は、文明の内側で稼働し続ける。人工知能が頭がよいと考えるのは幻想であって、人類が多様性を持って活動しているために、個人がその全体像を把握できなくなっている。そういう現実があるからこそ、人工知能は頭が良いと錯覚する。人工知能がオリジナルの知性を獲得するのは、まだまだ先のことで、オートマトンが他の惑星を探索するようになってからでしょうね。所詮は人類の知の集積を、断片的に語っているだけです。
ミスチル曰く、恋なんてエゴとエゴのシーソーゲームだそうです。恋と愛と入れ替えると川上さんの話と同じですね。
愛を自己の拡張で説明するの面白い。
感情も人がその置かれた環境下で生きていく為の道具