【視聴数 7594】
【チャンネル名 好事家ジュネの館】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
switchゲーム-youtebe動画まとめたサイト switchゲームのyoutube動画のリンクをまとめました!switchゲームのチャンネル探しに便利です!最新の役立つswitchゲーム情報があります!
【視聴数 7594】
【チャンネル名 好事家ジュネの館】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
昔、先輩から「絶対読め!」と言われてオスカー・ワイルドのサロメを読んだ時、内容より挿絵の方が気になって「誰が書いたんだろ?」とずっと気になってました。
今回ジュネさんの動画でオーブリービアズリーと言う人と解って、本当に感謝しています。
毎回ジュネさんの洞察力が深くて鋭い動画を毎回楽しみにしてます。
8/2の大阪のイベントは遠過ぎて行けないのですが、配信チケットがあるとの事なので、そちらで参加します。
ジュネさんの動画を本当に毎回楽しみにしています。
ジュネさんの今回のテーマはビアズリーとオスカーワイルドの関係を取り上げています。彼女の取り上げるテーマは常に私の大好きなジャンルなので、いつも楽しみに観ています。これからも頑張って下さい。
ビアズリー!数ヶ月前に美神の館という彼が遺した一つの小説を読んだのですが、その中の描写も画家ならではというか、彼自身の創作物から文学美術関連の言葉が沢山出てきて(脚注も沢山!)趣味全開/幻想の世界を堪能することができました。作品の後ろのビアズリーについての解説文を読むと、自分の美学•信念にこだわり抜いて作品を創り上げていった様子が窺え、彼をもっと知りたいなぁと思ったので、今回ジュネさんの解説をきくことができて本当によかったです!
(因みに美神の館を読もうと思って予約した本が実はジャン•ジュネ全集で、収録されていたブレストの乱暴者に思いっきり魅せられてしまって…今彼の作品を読み漁っている所です😅)
長文失礼しました!
さっき初めてコメントをしたユンジと申します。
昔、美大に通っていた頃を思い出し、ジュネ様の動画は本当に勉強になるし、また刺激も大変受けます。
一回一回、動画を上げるのは本当に大変でしょうが、我々好事家の勉強や刺激の為に、是非ともどうか頑張って下さい。
私も微力ながら応援してます。
怖い絵展で印象い作品のひとつでした。
ジュネさんのお話を聞いてまたいつか拝見したいです!!
ジュネさんと、まりんぬさんのチャンネルは本当に脳を揺さぶられる内容を提供してくれる。
毎回アップを楽しみにしてます!
自分が知らなかったことを沢山知れて嬉しいです😭これからも応援してます🔥
ビアズリーだぁーーーー!嬉しいです!
【動画の感想】
Opening:凝っている。多分プリミエを試されてますね。まだ試行錯誤だと思いますが,そのうちどんな機能をお使いになるのか定着していくのでしょうね。原文の和訳はご自分の訳でしょうか?他者ならば訳者を挙げるべきですよ。(できるだけご自分の言葉で訳されることをお勧めします。そういうのできる方でしょうから。)
ビアズリーの結核:同時代の結核死亡患者としてすべて日本人作家を挙げているところは意図があるのか?教科書に載っている→国文学史?
マイクしてない:お茶目。他にもところどころボケがあるのが可愛らしいですね。ご本人を魅力的に見せるので,「この人が解説したらどうなるのか?」という興味が湧いてきますね。所謂「ツカミ」は上々ですよ。
Salome:発音「スルメ」(●●●)と同じに発音しているが,日本人の多くは「わかめ」(東京方言●〇〇)と同じに発音では? ●が上がる音〇が下がっている音。
英語/səlóʊmi/ 仏語/salɔme/ 独語/zá:lome/どれもジュネさんの発音(アクセントの位置)とは違う。
Beardsleyが影響を与えた人物たちとして日本の作家,マンガ家などを挙げられているが,Beardsleyの没後にArts & Crafts Movement, グラフィックデザインを牽引したと思われる Harry Clarke についてもひとこと言及してもよかったのでは?
動画の最後にreferences を紹介しているのが若い視聴者には大変助かるのではないか。【参考資料】欄があるのも大変親切。
いつも通り,大変見ていて楽しい動画ですね。これでまた再生回数も伸びるでしょう。(1回視聴で二度見しない動画ではないから。)
でも動画の技術は確実に向上しているのは誰が見ても明らかです。流石,進歩を続ける耽美主義者。
【ちょっぴり動画のライナーノート的コメントを】
Oscar Wald :Wild at work のイラスト
一番左の Swinburne は Algernon Charles Swinburne (1837-1909)この詩人はSM,レズビアン(サッフォー的な詩),無神論(antitheismは西洋では「神の存在を否定する論者」のことであり,日本的な意味での無神論とは異なる。現在でも西洋の宗教的倫理観を破壊する不道徳的な思想と見なされる。) 等を好んで書いている,
二番目の „Trois Contes“ は Gustave Flaubert (1821-1880)の短編小説集。この中の „Hérodias“ がサロメの母親ヘロディアスの話である。
Oscar Wild は妻子もある上に恋人(青年)もいたわけで,バイセクシャルだったのでは?動画では単なるホモセクシャルと間違われるかも。単に性別関係なく恋愛を謳歌していた人物だったということだろう。(個人的には好きではないが,モンブランのオスカーワイルド万年筆はデザインが素晴らしい。)
Préraphaélisme, Präraffaeliten, Pre-Raphaelite Brotherhood:
Rosetti “Beata Beatrix” (山田五郎のYoutube によればモデルはRosetti をも陥落させた魔性の女 Elizabeth Eleanor Siddal)
Sir John Everett Millais “Ophelia” (同じく山田五郎による説では,当時イギリスでは産業革命に乗じて田舎からロンドンに職を求めてやって来た婦人たちが身を持ち崩しテムズ川に身投げする社会問題があり,このことをこの派が好んで描いたのだろう。この絵のモデルも Siddal。漱石『草枕』には「風流な土左衛門」と表現されているそうだ。)
ここらへんは山田五郎のYoutube を先に見ておくと絵画の成立や画家のスタンスが非常によく分かる。
山田五郎『闇の西洋絵画史』は既にお読みですか?
The Peacook Room : 1877年ケンジントン近郊に邸宅を持つFrederick Richards Leyland(海運業を営む大富豪)がJames McNeill Whistler と Thomas Jeckyll に作らせた食堂の装飾。アングロ=ジャパニーズスタイルの代表的作品。現在は米国ワシントンD.C.のフリーア美術館に移築されている。
L’Art nouveau : 世界的な伝播 米国 Tiffany, 独墺 JugendstilまたはSezessionsstil, 蘭 Nieuwe Kunst etc.
Wienの都市計画を実行したOtto Wagner の初期作品には Jugendstil が多い。Majolikahaus(1898), Karlsplatzのパビリオン(1899), Otto-Wagner橋(1898)
【ジュネさんの主張を推察】
Beardsleyの価値はPréraphaélismeとImpressionnismeのような絵画潮流と同時代にあって,正統な美術としての絵画ではなく,商業的なアートとしてのArts & Crafts Movement,つまりグラフィックデザインの黎明ともいえるものの位置づけをなした人物として評価される。(ここがFine Artの美術史ではなく,このチャンネルで取り上げるに相応しいものとお考えになったのでしょう。ココは大切。期末試験に出るぞ!笑)
ここで疑問:グラフィックアート,例えば西洋ではGutenberg の活字印刷術でFont が生まれました。ただこのFontはGutenberg は中世の写本の Gotisch (ゴシック体)を採用しており,それが1941年1月7日にHitler が廃止するまでドイツ語圏では Fraktur使用に繋がったのでした。一方イタリアやイギリス,フランスではルネサンスを経験後に活字が導入されたので,活字は Antiqua (ラテン体)が採用されました。こうした活字のデザイン,また写本における大きな頭文字は広義の解釈ではグラフィックデザインの先駆とは言えまいか?
また,Luthers Bibel(ルターのドイツ語訳聖書 1522の9月聖書にはじまって1545年の最後の校訂版まで)にはこうしたデザインと共に Lucas Kranach 工房による挿絵が載せられています。これは多くは読者の理解を助けるためのエッチングなのですが,1522年のもの,1534年のもの,1545年のもの3種類を比較してもすべて挿絵が変わっています。つまり新しく作り直しています。黙示録の絵などはとても幻想的ですが,こういうのもグラフィックデザインの先駆だと私は思います。(Gutenbergの42行聖書には挿絵はありません。)
本棚に夢幻紳士があ! そして山岸涼凉子さんの名前も飛び出して、なんか嬉しい。
上から目線ながら、ジュネさんとっても勉強してるなぁと感心しながら視聴させていただきました。しかし、あまりに有名どころを持ってくるとサブカルチャーではなくカルチャーになってしまうのが、難しいところですねw
お久しぶりです✨ジュネ様の動画楽しみにしていました!安定にお話しの仕方がかっこいい🥹
えっっっ??? ジュネさんって、女性だとばっかり、、、思ってました、、、
分かりやすい説明でとても面白かったです。動画に合わせたジュネさんの衣装も毎回楽しみにしています。
自分は全然知らないことだったのでパッと見たときに昭和の少女漫画の絵に似ていると感じました。西洋のアーティストが日本の影響を受け、そして日本のアーティストも西洋の影響を受け…と芸術って巡り巡っているんだなと思いました。
オーブリービアズリーのことは原田マハさんの小説の「サロメ」で知りました〜。まさかジュネさんの動画でビアズリーについて紹介されるとは…感激です✨うれしっ
新しい動画待ってました!また新たなアーティストを知ることができてジュネさんに感謝です…💓
チャプタータイトルの表示の仕方が雰囲気にあっていて素敵ですね
ピューリタン!
私も絵をかいてるので、今回は特に面白かったです✨
今日のジュネさんの洋服も可愛い☺
サロメのイントネーションが気になる
いつも詳しくてありがたいです。活動期間5年だったとは。元ネタもあったとは。ふっくら幸せそうなミュシャにガリガリ不吉なビアズリーどちらも好きで選べない…
10-20代の時インターネット黎明期?でこのチャンネルで語られてるような作品に興味ありました(動画を見なければ知らなかったものもたくさん)。うおおおまた見なきゃという気にさせられるw
めちゃくちゃ大好きな人来た‼️😇
毎回ジュネ様の美しさを引き立てる衣装、内容の濃さに編集も凝ってて美しくて目の保養になります😇🥹
それにしてもジュネ様が語られている人物ことごとくツボを刺しに来てて令和に逆らった退廃美バンザイ!って気持ちになります😇💥