【視聴数 4834】
【チャンネル名 ゲーム老人チャンネル】
【タグ Steam Deck】
デッドバイデイライト/第五人格-youtebe動画まとめたサイト デッドバイデイライト/第五人格攻略関係のyoutube動画のリンクをまとめました!デッドバイデイライト/第五人格攻略のチャンネル探しに便利です!デッドバイデイライト/第五人格攻略情報があります!
【視聴数 4834】
【チャンネル名 ゲーム老人チャンネル】
【タグ Steam Deck】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
Happy gaming! Welcome to the Steam Deck Family!
相変わらず速いですね~やはり買ってましたかw、私は1日メールが来た後、追加でドックも買いました
当日届いて1回SD環境でテストした後、即改造ですw 64GB EMMC->1TB SSDに換装
日本はnvme 2230がクソ高いので、アリで買うのがおススメですね。
私は念の為ブランド物買いましたが(それでも1万円台)、最安は1TBで12000円弱位でした
+1万2千円で最上位モデルの倍の容量になるので改造する価値はあると思います
PCゲーはSSDエミュ環境はMicroSDで構築中です
GPUに関してはググると出てきますがコードネームVan Goghと呼ばれるものです
ハードウェア構成的はPS5と同じです(もちろんAPUとGPUのコア、CU数等が全然違いますがw)
最近話題のLoki mini等にも搭載されるMendocinoも同じですね
まぁ性能は2CUとさらに落ちますがw
CUとはCompute Unitの略でこれが多いほどグラフィック性能が高いという事になります
RDNA2という事で内蔵でも一応レイトレーシング対応です
まぁこの辺は最新のRyzen6000シリーズを搭載した競合他社製品も同じですが
3DMarkは非対応ソフトですのでそもそも結果に関しても正しい結果かどうか不明では?
GPU自体はDX12.1に対応しているのでエラーが出て動かないのは対応していないからなのですが
Windows環境下であれば正しく動作すると思いますよ、一応Valveが公式にドライバー出してますし
SteamOSはArch LinuxベースのOSで、Windowsのゲーム/アプリで動作するのは
あくまでもProtonというValveが開発したSteamDeckに特化したWine環境で
動作させているんですね、私はまだ試してませんがLinux環境ですので
普通にWineをインストールしてその環境下で動作するものもあるようです
参考までにProtonで動く物はここでチェック出来ます
https://www.protondb.com/
あと、どちらもデスクトップ環境での操作が必須ですが
EpicやGOGのランチャーやエミュレーター環境のパックがありまして
それを使えば正直Windowsをわざわざ入れる必要性は感じないですよ
SteamOSのゲーム画面に出てきますので違和感はないです
デスクトップ環境の切り替えですがSteamボタンを押してメニューを出したほうが楽ですよ
SteamOSのリモートプレイについて1点訂正させて頂くと、母艦でアプリが動作していないと
プレイは出来ずPC名も表示されません、SteamはデフォルトでPC起動時に起動して
タスクバーにて常駐する仕様ですので画面の右側に故意に出していなければ
隠れていたと思いますよ、ご確認ください。
コメント失礼します。
後半に仰っていたPCとのストリーミング機能ですが、SteamDeckだけでは無くAndroidゲーム機でもSteamlinkというアプリを使用すれば全く同じことが出来ますよ。
個人的にバッテリーの持ちが4、5時間なら購入するんですが、モンハンを約90分プレイしただけで残り10%は持たなすぎかなぁと・・・
初めまして!!忖度無しの内容で為になりました!!自分は64GBモデル買って500GBのマイクロSD入れて遊んでます!ストリーミング機能はかなり優秀だけに対応が少し残念(笑)でも画質、音質、外部コントローラーで遊べるとかの部分ではかなり神機能だと思います!!
steamのストーリーミングはsteamdeckというかsteamOSの機能ではないですよ。SteamをインストールしたWindowsでも同じようにできます。なので、非対応というのはストリーミングの事ではなく、インストールした時の動作の話だと思います。使っている3Dエンジンの関係かもしれないですね。僕はWindowsに入れ替えるつもりで256G版を買いましたが、思ったよりSteamOSのままで動いたんでWindowsは入れなくていいかと思っています。なのでおじいさんのSSD換装とWindowsでの動作確認を楽しみにしています。
気になっていたのでレビュー助かります!
他の配信者さんだとエルデンリングとかFF7Rとか、こんなゲームが動くよ~、という話が中心ですがおじいさんはいつもの中華ゲーム機と同じく格ゲーでの操作から、と全くブレなくて嬉しいですね!
やっぱりというか、見ていると欲しくなりますね!
手を出してしまいましたかw最初見た時にゲームキューブのキーボードコントローラー思いだすぐらいのインパクトですね
ふり〜むくなよ〜
地元が同じ、そしてオヤジも同じw
こんにちは。最後に触れていたシャットダウンの件ですが、
私は自動シャットダウンのアプリを入れてます。
CPU使用率、ネットワーク使用率、HDDの使用率などを監視して、
条件が揃った場合はシャットダウンしてくれるアプリです。
PCの消し忘れや、レンダリングが終わった後などに使用してます。
おじいさんのレビュー待ってました!!
渥美(厚み)清が聞けない貴重な動画でしたね😂
デカい!でも案外軽い! 見た目よりもしっかりと組み込まれてる! というのが第一印象でした。
そうなんです、鉄人28号とかカプセル怪獣がコントロールできそうなデカさと浪漫を感じられてて好印象です。
でも日本人の手の大きさからするとジョイスティックが遠い、ていつのも率直なレビューと思いました。知り合いの180cmあるアメリカ人の手は、日本人の親指くらいが人差し指の大きさに相当して、一回りくらい違う印象あります。
そしてスピーカーは私もかなり良いと思います。キャラクターとしてはドンシャリ型だと思われますが、解像度が高いタイプのユニットなのかバランスよく、音圧もしっかり感じられると思います。
Windows搭載も、steamOSを活かしつつデュアルブーストというやり方もあるみたいですね。僕も色々調べてます。
続編もワクワクしながら待ってます〜!
独自の視点での解説いつも参考にしてます。6軸IMUの話ですが、XYZ3方向の直線加速度とXYZ3軸周りの回転加速度(角加速度)の計6つの加速度を検知するセンサということですね。ドローン等の姿勢制御にも使われてます。
エミュレータの性能を見てほしいです。wii、ps2、gcが気になります。
レビューありがとうございます。参考になります。
トラックパッドですが、FPS等で視点を動かすときに使えば、
マウスに近い感覚で操作できそうですよね。
その辺りも試してみていただけると嬉しいです。
余談ですが、既にメルカリに出ていて驚きましたw
はじめまして、おじいさんの動画は常にカスタマー視線でお馴染みのボタンから波動拳テストで一貫していてとてもわかりやすいです。
私も田舎でログハウスに住みながらほそぼそと暮らしています。
おじいさんの動画でRG351MPから初めOdinProでandoroidoデビューしました。
今回はじめてUMPCデビューでSteamDeck買いました。
私も昭和の人間で少年ジャンプが160円くらいでしたね。
そんな時代の人間からするとRG351MPは夢のマシンでした!
OdinProも凄かったですがSteamDeckワクワク感がハンパないです!
UMPCってこんなにも画像キレイで音質も外部スピーカー繋いでる感じですね!!
1年前からおじいさんの動画楽しみに視聴させて頂いているのですが、はじめてコメントさせて頂きました。
ちなみに私のSteamDeckの初期の不具合を共有出来たらと思っています。
初期設定時のWiFi接続で3,4時間進まない現象が起こりました。
それは私が使っているAriMacルーターでは接続出来ないようです。
NECのルーターで3,4分で初期設定完了出来ました。
もしかしたらSSIDを自分で決められるルーターでは認識出来ないのかもしれません。
もし私のように困っている人の参考になればと共有させて頂きます。
なにはともあれSteamDeck、FC世代からしたら昔の夢が叶った感じですね!!
おじいさんの動画を参考にさせて頂いた3台、最高です!
ありがとうございました。
これでVRのゲーム遊べるん?
レビュー参考になりました。コスパの面でも中華win機は太刀打ち出来そうに無いですね。円安じゃなかったら、さらに魅力的だったのですが、、、コストでいうとValveはハードで儲ける気は全く無いという話を聞きました。要するにsonyや任天堂のやり方をGamingPCに持ち込んだことになるんではないかと思います(流石に原価割れで販売していないと思いますが)。このスキーム使ったら中華win機どころか、ハードを売って儲けようとしているすべてPC企業が戦々恐々しているんじゃないかと思われます。steamdeck第2弾の噂もありますが、デスクトップ版でも出てきたら、GamingPCに全く新しい世界が開けるかもしれませんね