【視聴数 56026】
【チャンネル名 ヨシダmp4】
【タグ APEXLEGENDS,渋ハル,Knot Not Rank,KNR,Vtuber,切り抜き,CRカップ,はるうるれる,このり,渋谷ハル,ALGS,CR,V最協,mimic,ミミック,AI】
ApexLegends攻略youtube動画まとめサイト 人気のFPSゲームApexLegendsが大好きな方の為のサイトです。ApexLegendsの隠れた人気動画を発見するのに役立ちます。毎日新着のApexLegends動画をリサーチしています。
【視聴数 56026】
【チャンネル名 ヨシダmp4】
【タグ APEXLEGENDS,渋ハル,Knot Not Rank,KNR,Vtuber,切り抜き,CRカップ,はるうるれる,このり,渋谷ハル,ALGS,CR,V最協,mimic,ミミック,AI】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ほんま技術は凄いけどこれは誰が得をするんだっていうのは率直な感想、自分も絵を描いてる人間だから否定派の意見も凄いわかるし
これは『ナイフ』と同じなんよ
それを人を刺す為に武器として使うのか、野菜の皮をむくために道具として使うのか
結局使う人次第なんだよ
その道を目指す人間として今回の件で少し不安になったけど、より反抗心というか、頑張ろうって思った。
ミミック凄いんだけど何一つ絵師さんに利点ないと思うんよね
それを利用して日本のアニメの質を上げてくれ。今普通に中国アニメに負けてるから。制作委員会がお金を巻き上げる仕組み変わらないだろうからな
AIって学習元がないと成り立たないのにその学習元に報酬が出ないのがなぁ
AI制作の場合はその元の公表とラーニング料の整備とかが必要なのかなぁ
イラストがデジタルメインになってきたことでそもそもこういう技術が産まれるのは予測されてたわけでだからこそNFTやらが注目されて…ん?
NFTが注目されたからこの技術を公表したのか?…っていう事とか考えちゃうよね。
渋ハルの意見は8割正しい
こういう2次元文化の本場日本でのサービスっていう事実は大事だし技術としてもついてこれない人とかの感情論を抜きにしてちゃんと使えば便利になっていくものだった
ただ前のAIの時誰も何も言わなかったって言うのはちょっと違う
今回のAIは特定の誰かの絵柄が出力できてしまうことと、その機能を前面に押し出していることに問題があった
これがもし日本のイラストレーター数十人を学習して二次元絵を描きましただったらここまで荒れてない
ラスやチーキーさんのエイムやキャラコンをAIに読み込ませて使う様なもんやで
本人しか使えないならまだ素直に喜べたかもね
でもAIに描けないドチャシコskebe絵は必ず存在するからね
人の夢は終わらねェ
長文で個人的感想を書かせていただく。
今回の件は、個人的にリリースは早すぎたと思う。
渋ハルの言う「遅かれ早かれ」は正にその通り。
ただ、今現在ですらトレパクや転載の問題が多くあるのにそれを助長しかねない物はちょっと賛同しかねる。
技術は素晴らしいけど、今じゃない。
それにAIは人間の補助目的で使われる事が多いのに、補助どころか台頭しかねないのはイラストを仕事にされてる方からするとたまったもんじゃない気がしてしまうわ。
9:35
「服を縫う人」の例え凄いしっくりくる。
当時は服を縫うことを長い時間かけて身につけた、すごく高い技術を持つ人がいただろうけど、編み機やミシンの早さには敵わない。精度も、その人に相当高い技術がない限りは機械に劣る。
でも今でも一部の人は時に道具の力を借りながら職業として服を縫ってるし、趣味として手編み手縫いで服を作る人もいる。
絵も似たような感じになっていくのかもしれない。
ただ否定するんじゃなくて、それを成功に繋がる事をしようよってことか
大正解
21世紀のラッダイト運動
自動でAIMしてくれるソフトがあるんだからFPSでAIMなんて鍛えるの意味無いよね
って言われたらどうするのかな?
困るのは理解できるけど、その技術は称えられても良いのかな?
いつか生まれるにしてももう少し色々考えてからでも良いと思った。出してから色々変えていこうっていうのも必要だとは思うけど、もうちょっと出す前に色々できたよねとはなってる。だから出てくる技術云々よりもサービスを提供する人にどうにかしてほしい。
知られてないだけで中国の研究でwaifuという近い技術はあったから時間の問題ではあったかも。
技術はすごいんだけど、問題なのはAIに読み込ませた元絵を追跡できないこと、それにより生み出された絵がmimicの開発者に権利があり自由に使えると捉えられそうな規約があること、それに対して元の絵を書いた人がなんの対応も現状できなさそうなこと
複数人の系統が似ている絵師の作品を読み込ませて、きれいに出来上がったとして、それを読み込ませたやつが自分の絵だと主張し始めた時、それが法律的にどうなのか
なのかなって見てて思った
そもそもVチューバー自体が似たり寄ったりの顔だったり、格好だったり、キャラクターが多い。その中で中身や性格、個人の努力で人気が出たりしてるから差別化できてる。文句言ってる絵師達こそ誰かのマネしたキャラクターみたいなのばっかり描いてるようにに見える。てか同じキャラクターを皆で描いてたりするし。似たり寄ったりのイラストしか描いてないからAIで簡単にマネされるのよ。時代的にはパソコンで描くから尚更よね。筆のタッチや色の厚みとかで差が出ないからなぁ。
絵を生み出すAIよりも、病気に対する薬品とかを開発するAIを作って欲しいわ