【視聴数 79777】
【チャンネル名 ハルカット】
【タグ Vtuber,渋谷ハル,APEX,ランク,渋ハルカスタム,プレマス,KNR,ぶいすぽっ!,V最協,APEX LEGENDS,ソロランク,切り抜き,knot not rank,V最協S5,渋ハル,TSM,FPS,ゲーム実況】
だるまいずごっど-youtebe動画リンクまとめ だるまいずごっどさん関係のyoutube動画をまとめました!だるまいずごっどさんのチャンネル探しに便利です!最新の役立つだるまいずごっどさんの情報があります!
【視聴数 79777】
【チャンネル名 ハルカット】
【タグ Vtuber,渋谷ハル,APEX,ランク,渋ハルカスタム,プレマス,KNR,ぶいすぽっ!,V最協,APEX LEGENDS,ソロランク,切り抜き,knot not rank,V最協S5,渋ハル,TSM,FPS,ゲーム実況】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
開発側が配信許可してるなら外から言う事はなくね?
現状は相当な持ちつ持たれつ状態だし、うちの会社のゲームは配信許可しませんっつって無視できるほど配信者の影響は小さくないし、論調がミスってるかなって感じ。
ゲーム開発者に利益は現状で十分すぎるほど返ってるはずなんだよな。そうじゃないなら配信禁止しとけば終わる話だし
得てして記者マスgもといマスコミはクソデカ主語で煽るのが常套句だでなぁ……。
自分の読解力が正常なら、元ツイは配信のプラットフォーム側への提案でしょう。それをさも誰々が悪い、配信者が勝手に〜、みたいな書き方(受け取りができる)ように書いてるのはなんだかもやっとする。
正直元ツイだけ見たら結構納得いくしそういうシステムがあってもいいかと思ったけど、それなら13:03の言ってることじゃない?
こういう記事だけ見て、こういう奴らは…みたいなこと思う人がたくさん出る記事はどうなのよって思いました。
いやぁ、この記事を書いたのがAUTOMATONってとこが面白い。
あくまで有名メーカーの人たちが、特定ジャンルにおいて機会損失があるって話で、いわゆるインディーズにはほとんど当てはまらない。
有名メーカーだと新作発表するだけで名前を知ってもらえるけど、インディーズだとまず名前を知ってもらうところから苦労する。
KOTY据置の活動休止理由に「ゲーム多すぎて確認しきれない」があげられるくらい数多のゲームがある中で、宣伝効果は馬鹿にならない。
何が面白いって、ウチは出来てると自慢気なPLAYISMってインディーズゲームメインのパブリッシャーで、基本姿勢は配信歓迎Welcomだったと思うけど、こんな配信者に喧嘩売る様な記事書いて大丈夫なのん?
正直配信見るようになってからほとんどゲーム買うことなくなりました
友人も同じなのでそんなもんなんだろうな
半分くらいは同意できるけど半分くらいは配信者側に寄りすぎた思考だと思うわ
配信者がいくら貰ってるのは関係ないとか配信者自身のパーソナリティで稼げてるっていうのはその通りだけど一本のゲームで稼いでる訳じゃないっていうのはじゃあその一つ一つのゲームに権利が存在すべきじゃねって話だし
音楽やら映画とかは収益分配するのにゲームにも音楽や映像やストーリーがあるのに分配しないのはおかしくねって話でもあるし
メーカー側が決める話って言ってもデカい企業しか対等に話なんて出来ないじゃん
この話は配信者がゲームで稼いでもらってるとかいくら貰ってるとかどうのこうのじゃなくて配信プラットフォームの問題でしょ
じゃあ大谷が愛用してるバットやグローブの制作者にも利益還元されるべきやな
「先例と今後」の項が本文な自分のプラットフォームへの誘導記事でしかない
他者のtweetを起因と装うことで逃げてる
ニュースでも何でもないし「先例と今後」以外の項の内容に意味はないよ
問題提起した人と記事を書いている人間が違うから真面目に議論できない
とはいえ、ゲーム開発の人たちも儲けてもらわないとゲームを作る人たちが消えてしまうことが大問題
配信で宣伝広告費の節約になってるゲームもある
仕事でスマホやパソコンを使ったからってメーカーに利益が配分されないのと同じことだと思うけどな。
映画や音楽は配信で流すだけで視聴者は対価を払わずにその価値を享受できるから厳しく規制されるわけだけど、
ゲームはあくまで自分でプレイすることが本質的な価値なわけで(特にFPSとかマルチプレイ系のゲーム)配信でプレイしたからってゲームの価値を視聴者が享受できるわけじゃない。
実際にゲームをプレイするのとそのゲームの実況配信をみるのは別の体験だってのは理解しやすいと思う。
記事で有名ストリーマーを例に挙げてるのは、イーロン・マスクがwindowsを使って稼いでるからマイクロソフトに利益を配分すべきと言ってるようなもんだと思う。
元のSNS発言は現在進行系で変化しつつあるゲーム配信へ一つの問題提起であると読めるけど
記事後半の配信者の収益話は、メディアが変わっただけで芸能人儲け過ぎだって嫉妬してるのと何ら変わらないね
記事ではゲーム配信で得た収益と配信で得た収益を
ごちゃ混ぜで書いちゃってるから訳わからんことになっちゃってるんだな。
だけどまぁ結局のところ手綱を握ってるのって開発側だから
開発側がそうしますって言えば多分そうなるんだよな
配信の収益関係は詳しくないから理解できてるわかんないけど、とりあえず記者の書き方が悪いってことでいいのかな?
ゲーム実況なんか完全グレーだったけど、今はもうしっかり許諾契約締結する構造ができてるんだね。じゃあ無断でやってる場合以外は当事者で完結してる問題だな。
配信許可してて「配信のせいで売り上げが!」とかなってるわけないし、禁止すると宣伝効果得られなくて〜とかってただの無いものねだりな気がするわ
もちろん配信者が違反してたらヤバいけど、然るべき処置ちゃんとして売れてるゲームはあるんだし「稼ぎすぎだから寄越せ」にしか聞こえん
なんかで読んだけど最近の子供はゲームは見るモノってなってるらしいから気持ちはわからなくもない。
でもJASRACが要るかって不要な気がする。音楽教室とかその辺でもめたし、利権とかあって逆にマイナスになりそう
関係ない人は議題にするな、は違うとおもうけど
自分らの切り抜きは許さないけど許諾とらないままゲームは配信します。てひともいるんだろうね
最後のリスナー達のコメント見ると配信者にリスナーは似るんやなーと思ってバカ笑ったわw