【視聴数 79777】
【チャンネル名 ハルカット】
【タグ Vtuber,渋谷ハル,APEX,ランク,渋ハルカスタム,プレマス,KNR,ぶいすぽっ!,V最協,APEX LEGENDS,ソロランク,切り抜き,knot not rank,V最協S5,渋ハル,TSM,FPS,ゲーム実況】
だるまいずごっど-youtebe動画リンクまとめ だるまいずごっどさん関係のyoutube動画をまとめました!だるまいずごっどさんのチャンネル探しに便利です!最新の役立つだるまいずごっどさんの情報があります!
【視聴数 79777】
【チャンネル名 ハルカット】
【タグ Vtuber,渋谷ハル,APEX,ランク,渋ハルカスタム,プレマス,KNR,ぶいすぽっ!,V最協,APEX LEGENDS,ソロランク,切り抜き,knot not rank,V最協S5,渋ハル,TSM,FPS,ゲーム実況】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
配信を見て購買意欲が削がれるか促されるかがゲームによってかなり違うのに、それをひとまとめにするからややこしくなる。
基本プライ無料でスキンとかで稼いでるゲームと売り切り型でアクションとかよりストーリー重視のゲームじゃ扱いが別物なんすよね。
生み出す(開発)人が不満な収益構造だと、人離れからゲーム業界自体が先細りする可能性はありそう。
この開発者フォローしてたけど個人にネチネチ言い出したから今回の騒動でブロックしたわ
この切り抜きぜーんぶ見て思った事は切り抜き師さんは凄い丁寧に切り抜きをしてると思った事と後半のコメント切れ味鋭すぎてめちゃくちゃ面白いなって思いましたw
大前提として稼いでる配信者は稼ぐためにゲームに課金してるんで話の前提が崩壊してるような気が……………。
ツイート元は「ゲーム配信にゲーム開発者も直接収益を得られる仕組みの実装が、技術的にはできるのでは?」と言ってるのに対して、それを見た記事作成者が「確かにゲーム開発者が収益を直接得られない構造は問題だな! だって今やゲーム配信者はあんなに稼いでるじゃないか!」と自分の考えを混ぜた結果急に脱線してる気がする。
『弊社アクティブゲーミングメディアの運営するパブリッシングブランドPLAYISMも…』って書いてあるからどう見ても
配信者から収益を一部受け取れるようにして、うちのシステム導入してくれればうちにも利益が入るって欲望の記事にしか思えない。
これだけだと他プラットフォームでは自分のところのシステムを導入していないから叩いてるようにしか見えんぞ。
開発云々とかの内容は自分の製品を押し出す商材くらいにしか見てないだろってのが所感。
全部が全部おかしいとは言わないけど、開発元が関係ないは言いすぎだろ。二次創作だろうと何だろうと開発元の著作物を利用する以上は開発元が許可出してくれてるからできてるっていうのが大前提だぞ。
確かにストーリー系は見て満足できるってなってしまったな。というよりゲームソフト代を払うのが馬鹿らしいくらいに感じるようになった。
自分にとってはDetroitとかハリポタとか正にそうだったなって記憶がある。分岐あるし一人一人に違うストーリー体験があるのは知ってたけど、配信で正史的なストーリー知っちゃって購買意欲無くしたわ。
ツイ元の話は「配信プラットフォームの収益還元システムに対する問題提起」なのに、この記事は「配信者が収益得すぎ問題」について話してるからこんなに嚙み合わない
例えばApex配信者でも視聴数数万みたいな人気配信者と視聴数一桁な人が居るわけで
Apex配信するだけで人気になれるならそんなに格差が生まれるわけがない
だからその人の人気はゲームとは無関係なパーソナルなモノだ、という主張はわからんでもない。
全く関係ないところから、さも当たり前みたいな顔して金要求してくるの、某国の人間みたいだな。
ゲーム実況者ってどこまで行ってもゲームをやらせてもらってる立場ってのはわかってた方がいいと思うけどな。じゃないとゲーム版JASRACを作られてハシゴはずられる。
個人のパーソナリティに払ってるのと同時にゲームに広告つけて、広告で収益を得てるのも事実
ゲーム会社としてゲームを販売するだけじゃなく、放映権を使ってプラットフォームを活用したロングテールビジネスをするのもゲーム会社の自由だしユーザーの可処分時間に広告を挟めるなんて美味しいしな。歌ってみたの収益分配構造と同じ。実況者は人様の著作物使って何をしてる以上は著作者に従うしかない。まあ将来はそうなるだろうな薄く全体から広告料を取り始めるだろ
つまりは著者の嫉妬で草
渋ハルは頭良いわけじゃないんだから、余計な事言わなきゃいいのにw
渋ハルがゲームやってあげてるって感覚なのは怖いね
記事の話は順序が逆だったらそんな風にとらえられることはなかったかもね。最初にこれぐらい稼いでる人もいますよ、でもそれを分配するシステムを配信サイトは持ってないですよ、だから今は転換点かもねみたいな論調だったらまだマシな印象になったかな。ゲーミングチームからスポンサーが抜けてる云々のやつは世界的に見てゲームが大して強くない日本だからこそ海外のチームのスポンサーの動きにも注目すべきではあると思う。実績挙げててもなお撤退してるってことは実績なかったらその波が伝播してきたときにはもう遅いかもしれんし
そもそも配信を許可してるのにお金払う理由って何?
NCSの曲使ってる人にも使用料払えとか言ってんのか
ゲーム配信とか実況って元々グレーだったし、なんなら今でこそ人気が出てきたから当たり前みたいになってるけど、まだまだグレーだと思うわ。特にストーリーを読ませたりするシナリオ系のゲームとかだと実況で内容知っちゃったから買わなくていいかってなることも多いしな。
その一方で、apexとかシャドバとかオンライン対戦系のゲームとかだと、実況とかをみて自分もやりたくなるから、この点はゲーム実況のいいとこだと思う。
だから、特にストーリー系のゲームとかでは実況した際にその収益の何%かを開発者の方に行くとかにすればいいと思うな。
上に述べたように、ゲーム実況って開発側にとってメリットもデメリットもあるのは事実。でも、この分野がこれだけ人気があるわけだから、この記事みたいにゲーム配信は良くないって決めつけるのは配信者、開発側のどっちにとっても勿体無い気がする。今はゲーム実況者のメリットにが大きいけど、開発側の労力を考えたら、もっと開発者にメリットがいくようになるような仕組みができてもいいと思う。