【視聴数 2019660】
【チャンネル名 【公認】ボドカ切り抜き集】
【タグ ボドカ,切り抜き,ゲーム実況,大概にSayよ,APEX,COD,ぼどか】
釈迦-youtebe動画まとめたサイト 釈迦さん関係のyoutube動画のリンクをまとめました!釈迦さんのチャンネル探しに便利です!最新の役立つ釈迦さん情報があります!
【視聴数 2019660】
【チャンネル名 【公認】ボドカ切り抜き集】
【タグ ボドカ,切り抜き,ゲーム実況,大概にSayよ,APEX,COD,ぼどか】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
プロゲーマーはなりたがっても良いけど人生設計に組み込んじゃ駄目だ
勉強になるしわかりやすい
やって後悔した方が良いと、おっさんになってから気付くよ。ソースは俺。
ストリーマーとしても成功しないと厳しいよね
多分プロゲーマーよりストリーマーになりたいんやと思うけどな
プロゲーマーとかゲーム実況者が自分たちの業界を厳しいものにして社会人の方が楽っていうのは成功されたら自分の存在意義がなくなるからってkunとヒカルが言ってた
1:03 5万あればかなりいい方ニキ家あるんかな
こういう現実教えてくれる存在ってありがたいよな
社会人やりながら休日の傍らでゲームするぐらいが丁度いいよ
好きを仕事にすると『我慢』になる。
まあゲーム業界って2018年前後にバトロワで盛り上がったけど、今はオワコンって言われ始めてるから元々なるのが難しいけど、需要も下がってきてさらになる可能性が低くなったと思う。
全盛期から衰退が早すぎたんだよ。
プロゲーマーって言う人が活躍してて憧れたのが中学の頃だったら高校入った時にはもうオワコンになってんだもんな。まあこの手の仕事は自分がどれだけ努力してて実力があっても、結局はゲームの上で成り立っているものだから、ゲームの人気が無くなったら失業同然。相当運が無いと厳しい。
うーんこれは48歳の貫禄
仕事にできるっていうのは適正があるかどうかだけなんだよね。向いてなくても無理なく続けられるならそれがその人の適性の有る仕事。
前にコメントで昔に比べてNinjaってゲームやってても面白く無さそうだよねっていうの見て、こんなんなのか…って思った
「ストリーマーで充分やわ〜」って改めて思いました
こういうこと言われてもやるかどうかだと思うわ結局
これ言われて止めるやつは最初から何にも挑戦しないよ
左利きのエレンって漫画見ろ。夢見てる奴が10万人居たら、残るやつは10人。万が一これが現実。ゲーム向いてない人間が人生賭けたって不幸になるだけ。
甘くない
スポーツならばそれ専用の学校やプロとして結果を出すまで支えてくれる機関が多いし、プロになれなくてもジムトレーナーとかになれるけど、ゲーマーは専門の学校もないし機関どころか身内さえも味方にならないし、プロになれなければ損する可能性が高くてリスキーよね。もしeスポーツが更に高調すればスポーツと同じくらい環境が良くなるかもだけど今はまだ。
lolだったらアメリカか中国にスカウトされたらワンチャン生涯年収稼げるだろうけど日本チームだとどのゲームもきちいかな
某モバイルゲームのプロで知り合いいるけど普通にバイトしてるw