【視聴数 36743】
【チャンネル名 レイミン@ふわっとウマ娘ちゃんねる【毎週土曜ウマ娘企画配信】】
【タグ ウマ娘,ヒシアマゾン,ランキング,比較,プリティーダービー,Pretty Derby,Uma Musume,ニシノフラワー,イナリワン,スイープトウショウ,タマモクロス,アグネスデジタル,マヤノトップガン,ビコーペガサス,ライスシャワー,ツインターボ,ナイスネイチャ,ファインモーション,サクラバクシンオー,メジロマックイーン,キングヘイロー,ミホノブルボン,マルゼンスキー,オグリキャップ,スーパークリーク,ゴールドシップ,タイキシャトル,シンコウウインディ,カレンチャン,スマートファルコン,まとめ,みんなの反応,たづな,怪文書,タマ,ガチャ,ウインディ,ウインディちゃん,食費,レース,アオハル,チャンミ,レイミン,マヤノ,完凸,課金,大食い,オグリ,タイシン,実装,新キャラ,ゴルシ,デジタル,育成,マックイーン,ネイチャ,ファイン,星3,固有,人権,強い,SSR,SR,殿下,陛下,貴様,花嫁,嫁,ぱかライブ,メジロ家,アニメ,スぺ,新衣装,ウララ,コパノリッキー,リッキー,勝負服,ハロウィン,メイショウドトウ,うまゆる,シンボリクリスエス,マチカネタンホイザ,ヤマニンゼファー】
武豊が乗ってなければそんなもの。
かわいいすきふくかわいいすきちゆーきたいすき
スペとは姉妹みたいな関係で、友達なのはフクキタルとたわけなんだと思う
フクの神戸新聞杯と菊花賞は定期的に見たくなる
化け物みたいな末脚で一人抜け出すあの勝ち方本当にかっこいいし強い!
初めて見た時は鳥肌立つほど感動したね
もしケガ無かったら…どんな走りしてたんだろうか
可愛さで好きになり実馬で惚れた
フクの育成なんで神戸新聞杯ローテにないんだろう…、スズカもダービー出てるのに無いし
馬は元々神経質な生き物で自分より低いロープ1本でも跨げないと聞くが、多分種族や性格にもよるんだろう。サラブレッドは馬の中でも尖った種族らしいし。
改めて考えると97世代キャラ濃いな?皆んな性格も距離適性も脚質も活躍の場(中央/地方)もバラバラなのに妙に気が合う。
フクキタル、意味わかんないぬる~っと入ってくる末脚は本当に意味わかんないですよね・・・
毎回直線だけで差し切るような異様な瞬発力を持ってた
恐らく本来は中距離馬で、菊は超スローペースの直線競馬になってくれたおかげで瞬発力が残ってたと思う
フクちゃん「私の勝ちです!」
スズカ「まだよ!まだ終わらないわ!フク、貴方は私の···!」バタッ!
フクちゃん「Zガンダムごっこですか!」
永遠に擦られるグランアレグリアすこ
サニブが菊花賞に出ていたら果敢に先頭に立ち馬群をコントロールし、後続馬達の脚を削りながら自らは脚を貯める。
淀の下り坂からシービーやゴルシ並みの超ロングスパートを逃げから繰り出し、いくらフクキタルの神掛かった豪脚を持ってしても、差しきれ無かったと思う。
産駒達のダート適性を見ても不良馬場でも対応出来ただろうし、あの秋天でキタブラと対決していても勝てたんじゃ?と思っている。
あの秋のマチカネフクキタルは史上屈指の菊花賞馬だった。
97年タレント豊富すぎる個性派世代
98年王道中心に活躍馬多数の最強世代
99年世紀も競馬も終わらせた覇王世代
00年最弱か最強の格差世代
01年怪我に泣いた幻の最強世代
スズカさんって自分が負けた相手だけ呼び捨てだよね
実力を認めた相手ってことかな
神戸新聞杯のフクキタルの最終直線の末脚は何度見ても意味わからないw
小さい時の思い出補正もあって好きな菊花賞トップ3に入るわ
あと確定で入るのはトウホウジャッカル
この世代はサニーブライアンクラシック2連勝→マチカネフクキタル4連勝で菊制覇→メジロブライト4連勝で春天制覇→サイレンススズカ宝塚記念や毎日王冠含む6連勝と
ある一瞬に一際強い輝きを放つ馬がリレーのように現れる不思議な世代だったなぁ
一方その間ずっと勝ち続けていたタイキシャトルとかいう化物