【視聴数 59900】
【チャンネル名 はるまき【配信を見る人】】
【タグ うんこちゃん,切り抜き,ゲーム実況,加藤純一 釈迦,うんこちゃん,反応,加藤純一,反応,八雲べに,八雲べに,代行,ブースティング,VALORANT,VALORANT チート,岸大河,zeta,zeta division,zeta dfm,zeta t1,valorant,valorant トランスジェンダー,zeta suzu,dfm valorant,dfm rrq,dfm meiy,dfm edg,dfm art,オーディン,valorant 翻訳,VALORANT,海外の反応,VALORANT,日本,plat chat 翻訳,zeta 海外の反応,vct pacific,VCT,vct kickoff,vct pacific 予想,海外の反応,valorant 海外の反応,DFM 海外の反応,DFM gyen,ssees,DFM,DFM meiy,shanks dfm,plat chat,DFM GE,zeta prx】
ZETAってコーチとかアナリストが多すぎて話し合いしても当たり障りのない内容しかなくて選手を活かしきれてないんじゃない?
Zetaはそろそろシュガーを下ろすべきだと思うけどな
よく安定したスコア取れてるとか言うけどそれはデュエをベイトしたりカバーする役割だからだし、そもそもティア1で戦う以上安定してるだけじゃダメなんだよほんとに
ZetaはAbsol引き抜いてDep,Absol,Aace,Syouta,Joxjo(or misaya)にするべき
シュガーは特にいらない
すまんやけどjohntaのx見てたら微塵もチームメイクが上手くいく未来が見えん、彼も大変なんだろうけどさ
柔軟性がない感じに見えてしまうんやけど、どうなんだろ
Qさんは復帰したてやからと言えなくもないけど、カルラオの考える戦術とか動き方がどんなものでどれぐらい取り入れられているのか気になる…
リプ欄が居酒屋野球観戦おじばっかでなんか萎える
シンプルにカバー取れなさすぎて見てて辛いソロコンペ観てるみたい
ドリルチェンジで
相手が新しい戦術を出してきたとしてもアドリブで配置変えたりとかできてなさそう
メンバーよりも日本人選手を擦り続ける運営が変わらないと無理そう
日本人のメンタル的な意味も関連してる気がするんですよね
なんか、選手は強いけど
批判コメしてる人も昔は応援してたんだよ。ずっと結果が伴ってなくて嫌になるのも仕方ないと思う
どっちのチームでもいいからレイキャビクの時みたいなワクワクをください
dep,sugarはもちろん強いけど、チームがいわゆる時代にそぐわないモジモジ負けとか、劣化2023DRXになってるのをIGLが変わっても続いてる所に問題を感じる。2人が直接原因なのか他が悪いのか分からないけど、他が悪いとしてもそれを数年間変えれてないのは、なんでなん?って感じ。覚悟を決めて爆弾になりうるArtを誘ったMeiyとの差が既存メンバーの責任として露骨に出てる気がする。
DFMもたかだかGEに勝っただけだし、今年も日本の2チームはパシの下位チームで終わりそう。
少人数になった時のやってくれる感がDFMの方が強い
シンプルに基本的なフィジカルの差もデカいかなー
Tier2チームの方が強いや~んって言われてたから、Tier2の最強3人持ってきたのに結果これなんだから何も言えないよね~
前のzetaの方が強いっていってる人いるけどバロのプロシーン全体でインフレしてzetaがそれについていけてないだけで前より強くなってるだろw
エイム面では確実に強くなったと思う…打ち勝てないって場面もないしだれかが爆発してラウンド取ることも全然あるから…
だけどCLZがIGLになって、弱気でリスクを取らないプレイスタイルが変わると思って期待してたのにずーっとイケイケの選手に手玉に取られてボロ負けするいつも通りのZETAがそこにいた…。。。
もうこれは成長がないって言われても仕方ないよ…選手がどうこうじゃなくてコーチ側に問題があるのかな?
FLがtier1行ったらpacific上位行けるとか言ってたFLファン気絶してそう
なんだかんだ23のZETAって強かったんやな。叩かれてたけど勝ってた試合もそれなりにあって観てて面白かったわ
日本だから応援されてるだけのチーム